マジックソープといえばリキッドタイプが有名だけど…?
マジックソープにはリキッドタイプだけでなく、バータイプ、そしてもう一つのリキッドタイプ「オーガニックシュガーソープ」があります。
通常のリキッドタイプとどんな点が違うのか、実際の使い心地とあわせてシェアします。
どんな人にオススメ?
- 従来のマジックソープで乾燥が気になっていた方。
- どんなにマルチでも、顔とハンド、ボディを洗えれば十分と思う方。
- 人にも環境にもいいものを選びたい方。
ここがいつものマジックソープと違う!
①「どれだけマルチに使えるか。」が違う。
オーガニックシュガーソープが顔・ハンド・ボディ用なのに対し、通常のマジックソープは家の掃除や野菜や食器を洗うのに使ったり、ペット用ソープとして使えたりと用途がなんと10通り!※香りによる。
もちろん通常のマジックソープも顔・ハンド・ボディに使えますが、肌に使うのであればオーガニックシュガーソープの方がオススメ。
その理由はもう一つの違いにあります。
②「保湿力」が違う。
オーガニックシュガーソープは、従来のマジックソープよりも乾燥しにくいです。
特に特徴的なのが、一般的なボディソープには水が使われているものがほとんどであるのに対し水の代わりにホワイトグレープ果汁を使用していること。
洗い上がりはキュキュッとした肌触りにはなるものの、ツッパリ感はありません。
ただお風呂から出た後、手を洗った後の保湿は必須。
個人的には通常のマジックソープよりもマイルド、かつ泡の持続時間の長さはまだ長いと感じました。かといって、汚れ落ちが劣ってはいません。
泡の持続時間については、ボディを洗うには物足りないと感じることはありますが、顔については申し分なく洗えます。
泡だてネットは必須です。
オーガニックシュガーソープはこんな人にオススメ。
・オーガニックにこだわる人。
オーガニック原材料95%、オーガニック食品レベルの基準を満たしています。
また、合成界面活性剤、合成保存料、合成着色料がフリー。
私が使っているのは無香料タイプですが砂糖のような甘さは全く感じられなかったものの、その分「余計なものは入っていない。」と感じました。
・フェアトレード、SDGsにこだわる人。
オーガニックシュガーソープで使われるオーガニックシュガーは、フェアトレードで調達しています。
また従業員へ安全な労働条件の提供や地域コミュニティの支援が行われており、
作る人、使う人、そして環境にも良いものづくりをしています。
手に取りやすいからはじめやすい、人にいいこと、環境にいいこと。
オーガニック商品は通販も充実してきたものの「実際に手に取りたい。」「正規品か?」などの不安が付きもの。
できるだけ安心してお買い物をするなら、信頼のおける実店舗で商品を見たいですよね。
「マジックソープ オーガニックシュガーソープ」は実店舗で扱っているところが比較的多いところも嬉しいポイントです。